その昔「海運」という手法は物流の基本でした。
廻船問屋などがその物流を受け持ち、各地の物産が行き来をし、そうして栄えていきました。
簡単に言うならば、廻船で海鮮を運び海運で開運していったという形になるでしょうか。
ややこしいですね。
そんな海運の後に産業革命後の鉄道の陸運がやって来ます。
海から陸に上がるのです。
生命と同じですね。
しかし、陸運の華やかなりし頃にも海運はしっかり存在します。
これもまた生命と同じですね。
そんな鉄道もモータリゼーションに押され、近年は地方の廃線も増えてきました。
このままでは田舎の交通インフラはどうなってしまうのでしょうか。
山奥で孤独に餓死する老人などが出て来てしまうのかも知れません。
大手企業は利益追従のみならず、あたかも生物の血管の様に発達し続ける通信インフラを大いに利用して、社会貢献となるあたr
話が難しくなりました。
悪いクセです。
その昔、沼津駅から沼津港を結ぶ「蛇松線」という電車があったのを皆様はご存知でしょうか?
今では廃線になってしまいましたが、その廃線を使った緑道が今でも存在し、市民の憩いの場もしくは移動のルートとなっております。
本日ご紹介するのはそんな「蛇松緑道」です。
グダグダ理屈をこねるより、取材してきた模様をご覧頂きましょう!
骨身に沁みる寒さの中の取材だったという部分も勘案して優しい目で読んで下さいね。
それではスタート!
蛇の道は蛇
沼津駅南口のロータリーを出てすぐ東西に伸びる道路があります。
距離にしておよそ400m程度でしょうか。
道端に佇むかの如くそのランドマークは鎮座しています。
【ここから伝説は始まる】
緑道ですので車は通れず歩行者のみとなります。
歩行者天国、自動車地獄といった状態でしょうか。
私は歩行者ですのでその天国を歩きます。
【日陰は寒くて天に召されそう】
写真はたまたま日向ですが、基本的に木が生えているので日陰が多いです。
さすが緑道。
新緑の力の及ばないこの季節にここを取材するのがそもそもどうなんだって話になって来ますね。
老いさらばえて潰えた枯れ葉たちが寂しげに足元で微かな断末魔の声をあげます。
ああオレってば詩人(ここ笑うところですよ)
序盤戦
緑道ですので道の端に花壇などがあり、恐らく地域の住民の方々が手入れしてくださっているようです。
普段当たり前だと思って見過ごしている事も、誰かの思いの上に成り立っているんでしょうね。
歩き始めて早々にかわいらしい花を発見しました。
【寒さの中で健気に咲き誇る…なんかオレンジのやつ】
筆者に植物の素養が少ないのでいい感じの解説が出来なくて申し訳ありません。
筆者の知る花はひまわりとか紫陽花とか朝顔といった小学生レベルの知識のみとなります。
あと知っていると言えば我が家の横に植えたのか自生していたのかわからないアロエぐらいです。
アロエも一応花が咲きますからね。いまいち覚えてないけど。
さて先に進みましょう。
ほどなく旧国道一号線と交差する陸橋が現れます。
男は橋を使わないものなのですが(しつこい)、陸橋はどうなんでしょうか掟先生。
【結構テンション上がるよねこういうの】
【てか車少なすぎだろ】
この日はたまたまなのか時間帯なのか、とても交通状況がいい写真が撮れてしまいました。
こ、混む時は混むんだからねっ!!
さて橋を渡りきると大きな木が現れました。
【大きな木】
どうですか!
大きな木ですよね!
いやー大きい。実に大きい。
なんか「木」って感じがしますよね!
その先には藤棚も見えたりと緑道感が増してきました。
日本の自然って感じですよね。
元線路だけど。
作麼生/説破
さても大きな木の下をくぐっていくと何だか目に止まります。
はて、この花は…?
【私だ】
うわーめっちゃアロエ生えてる!
花も立派に咲いて次世代を育んでる!
一気に日本感が薄れて来ました。
ってかアロエはそもそも日本の品種ではないので、きっと町内のどなたかがヤケドとか腹痛対策に植えたんでしょうね。
アロエは万病の妙薬と呼ばれるぐらい効果が高いらしいですよ。
花壇に植えるのがいいのかどうかはわかりませんが。
突然現れたアロエにびっくりしながら歩みを進めると、なんとそこには!
【そう、私だ】
うわーさらに咲き乱れてる!
もはやこれ、植えてるんじゃなくてそのまま自力で繁殖してますよねきっと。
ニンニクやショウガと同じで生命力の強い品種でしょうからね。
今度お腹痛くなったらここに貰いに来ようっと(薬屋行ったほうが早い)
さて話を戻しましょう。
道端には休憩できるスペースもあるので歩き疲れた方も安心ですね。
【ex.椅子】
もはやどうやって座って休んでたのかすら想像がつかないぐらい朽ちてますね。
間違えて座ったらお尻にあれこれ刺さって大変な事になっちゃいます。
でも大丈夫。
その後ろには私たちの強い味方、アロエが生えてますから。
刺さったそばからアロエを塗っていけば万事安心!
安心してゆっくり休んで下さいね(ちゃんとした椅子もありますよ念のため)
ってかアロエの薬効を紹介するアフィリエイトブログみたいになって来ちゃいましたね。
先を急ぎましょう。人生は短いので。
【あ!蛇松緑道の信号だ!】
ここで旧東海道と交差します。(恐らく)
ちなみに沼津は東海道の「沼津宿」「片浜宿」「原宿」と三つの宿場町がありました。
東海道の中でもなかなかに栄えていたエリアだったと聞きかじったことがあります。
渋谷区に行かなくたって原宿はあるんですよ若者よ。
沼津の原宿に買い物に行こう!
ちなみにこちらの写真はその交差点から市街地方面を撮ったものです。
【どうした東海道!?】
いやここも混む時は混むんですよ!
今日はたまたまですよたまたま!
押しボタン式だけど案外信号に捕まったりしますよ。
本当だってば!
ちなみに押しボタンのある電柱を見てみると
【「はり紙禁止」というはり紙】
いやー人生って奥深いですね。
中盤戦
それにしても今回は長いですね。
やっと中盤戦に来ました。
誰とも戦ってないけど。
【得意の立て看板】
まぁいつものごとく、詳しくはこの看板をご覧下さい。
疲れて適当になってきてるわけではありませんよ!
【50選にも選ばれた事あるんだって】
【みかんみかんみかんみかん】
正確にはみかんなのか何なのかわかりませんが、柑橘系の果実が生っています。
というかこのエリア、さっきまでのエリアと比べてやたら木々が整っています。
自治会ごとに整備の基準とかルールが違うんでしょうかね。
それぞれのブロックごとに味わいが違って面白いです。
少し進むと、整備された池を発見しました。
【というかex.池】
きっと何かがあって、この池の存続を一旦止めたのでしょうね。
「幸の池」の水がなくなってしまったら、何だか災いが起こりそうな…ぶるぶるぶる…
いやダメです!
気持ちで負けては!
幸せは己の手で掴み取るものだ!
いけ!オレ!寒さなんかに負けるな!
空腹にも負けるな!
終盤戦
さていよいよこの物語も佳境を迎えようとしております。
整っているエリアは整っているエリアでまた良さがありますね。
凛としていて思わず背筋が伸びる感じすらあります。
同じ緑道内でも同じ表情がないというのが目を飽きさせません。
【しっかり刈り込まれてる】
【世田谷の住宅街の中にもこういう所ありそう】
【いやー味わいあるな】
【私だ】
ってか忘れかけた頃に現れる海外からの刺客!
またお前か!
これは明らかに植えてますね。
先ほどのアロエより整っている感じがします。
剪定したり形を整える事によってアロエもまた景観のひとつになるのですね。
なんだかアロエ評論家みたいになって来ちゃいました。
今ならアロエの良し悪しを語れる気がします。
さていよいよ終盤戦の終盤戦、港も近くなって来ました。
【まっすぐでかっこいい】
左側から顔を出す(恐らく)桜の木がまた可愛らしいですね。
花壇や木々を眺めながら歩きます。
おお、まさに緑道を緑道として楽しんでる!
花壇の奥にちょっとした立て看板を発見。
小さめの看板なので覗き込んでみると…
【いきなり心に刺さる】
きっと過去に花壇から摘んでいってしまった誰かがいたんでしょうね。
悪気がない悪徳はなかなかどうして罪深いです。
社会生活の中のでもそんな事例たくさんありますよね。
つい先ほど「アロエ貰いに来ようっと」なんて気軽に言っていた自分が恥ずかしくなりました。
優しい人になりたいなぁ。
神様、もしいるならこんな私を蹴って下さい。
さても歩みを進めると、初めて見る団地をがありました。
初めて見る団地の前に、知られざる公園も発見。(てか筆者が知らなかっただけですが)
どちらも初見ですので、なんだか知らない町に迷い込んだような気がしてとても新鮮でした。
写真は映りこまないように配慮しましたが、子供達がいっぱい遊んでいましたよ。
あと公園の隅で休んでいる人生の先輩方もいらっしゃいましたが、お酒を多めに嗜んでいたように見受けられましたのでもちろんこちらも映りこまないように配慮しました。
昔の日本の風景な感じがしてとても良かったです。
人間万歳ですね。
キレイごとだけじゃ社会は語れないよ。
ともあれ、とてもいい雰囲気の公園ですよ。
今度ゆっくり来たいです。(寒くない時期に)
【自由に舞え】
さて、いよいよラストスパートです!
急に足場も悪くなって来ましたがそれも気にせずに進みます。
【この感じもこの感じでなかなかいいなぁ】
【あれ?この感じ…もしや…?】
【やっぱり!電車系だよね!】
予想するに、恐らく蛇松線で使っていた車両もしくはSLなんかが置いてあった感じがします。
でも確かに海の近くなので潮風であっという間に傷んでしまうんでしょうね。
シーサイドあるあるです。
ちなみに車輪の後ろに写っているのは民家ではなく結婚式場です。
ってかこんな民家イヤだなぁ。
【あ!ついに来たか…!?】
【やった!!ゴール!!】
蛇松緑道は正確には港の方に抜けていたのですが、緑道としてのゴールは恐らくここでいいのではないかと思います。
沼津の中心を走る「狩野川」の河口近くに到着しました。
いやー気持ちよかった。
寒かったハズなのに最後は軽く汗ばんでいました。
ウォーキングあなどるべからず、ですね。
終わりに
いかがでしたでしょうか?
擬似散歩は楽しんでいただけたでしょうか?
内容の半分はアロエの話をしていたような気がしないでもありませんが、何はともあれ踏破することが出来て良かったです。
と言っても全長は2km程度なので、お散歩にはちょうどいい距離ではないでしょうか。
沼津駅から緑道を歩いて沼津港で美味しいお魚を食べてバスで駅まで戻るなんていうコースもいいかもしれませんね!
ちなみに港に抜ける本通りの歩道には線路が残ってる場所もありますよ!
【栄光に向かって走るあの列車に乗っていこう】
あとこれはあくまで噂なのですが、蛇松緑道を使って○○○○○○○○…という話も小耳に挟みましたよ!
ワクワクする話ですが不正確な情報ですので、変な風に広まると困ってしまうので伏字させて頂きました。
ちなみにアロエは関係ないです。
という事で、本日も皆様のご機嫌を伺う一枚をご紹介して終わりにしとうございます。
もはやこの一枚で全てをごまかす形になって来てる気がします…。
それでは、また会う日まで!
会える時まで!
【やっぱり動物の写真載せとけばどうにかなると思ってる】
蛇松緑道
沼津市本(そんな住所の表示あるんかい)
PROFILE
- Takashi Endo
-
ロックバンド「GOOFY'S HOLIDAY」のボーカル/ギタリスト。
1994年に結成後、全国のライブハウスを股にかけて活動中。
「インディー界一のツブシのきく男」「バンド界の激安グルメ王」「元気の国の王子様」「マスターオブ弾きたがり」など様々な異名を持つ。
バンド以外にも沼津市でMUSIC BAR「Quars」を経営したり「Tube Drive Records」という弱小レーベルをやったりとそこそこマルチに活躍、どれもまんべんなく儲かっていない。
愛する地元と地球をよりよくするため出来る範囲で健闘中。
最新の投稿
- 編集部のメモ帳2018年2月6日沼津観光ポータルサイト、ついにオープン!
- ぬまづのゆるスポ2018年1月17日蛇松緑道〜万病の妙薬を求めて〜
- 編集部のメモ帳2018年1月17日ヌマヅノタカラプロジェクト
- 編集部のメモ帳2018年1月15日輝け!SHINE STAR!